それは音も立てずに忍び寄る罠
私はこれまでに断続的にウィズから離れていた時期があったんですが、ちょうどその離れてる時期にEX-ASが出来たんですよね。
復帰してEX-ASを初めて知った時に意味がよくわからず、困りました。
そんなEX-ASの連続化に潜む罠のお話。
皆さんもよく使うんじゃないでしょうか?
私は復帰直後はとりあえずEX-ASはガン無視してデッキを考えたりしていました。
そのせいでハマった罠なんですけど、このスペシャルスキルのオン/オフをする時に誤ってEX-ASの連続化をタップしちゃうんですよね。
でも表示上は見切れているので、タップしたとは思わずにデッキ構築画面に戻ってしまう。
私は最初自分の精霊が消えたもんだと思って慌てました。
ほどなくしてEX-ASのスキルフィルターの存在に気づいたのですが、これは今のウィズでは常識なんだろうなと思い、自分が連続化をオフにした事実に気づかず慌てたことを恥ずかしく思いました。
まあその後も稀に連続化オフにしちゃうことは幾度となくありましたが・・・
最初は言ってる意味がわからなかったんですけど・・・まさかの妻も
連続化をオフにしてました
私以外にもやっちまってた人がいたよ、と内心ホッとしてしまいました。
はい、連続化の罠ってこのことです。
だからなんだよって話ですみません。
でも、私たち夫婦以外にもいませんかね?誤って連続化オフにしてしまって、気づかないままデッキ構築画面に戻っちゃった人。
あの絶妙に見切れてるEX-ASのスキルフィルター画面、あれがこの罠を強固なものにしている気がします。
いや、引っかかる方が阿呆だと言われたらそれまでなんですけどね・・・。
お知らせ見たら周年イベントの告知がきてました。
このキャラは生放送の時にチラ見せしてた人ですね。
何やら見た目ワルそう。
報酬精霊はどんなキャラなのか、そもそも報酬精霊はいるのか?
金曜日までワクワクしながら待ちたいと思います ワク(灬ºωº灬)テカ
超あるあるですね!
返信削除スキルフィルターで100人に聞いたら3番目くらいには入ってきそうな感じ。
普段だったらなんでもなく結構すぐ気づくんですが、魔道杯のデッキ作ってるとき
なんかになったらそりゃもう。だいぶパニクります。
でも、EX-ASを持っていない精霊も非表示なるってのは知りませんでした。
良かった~!
削除これやっぱりあるあるなんですね!
私は未だに誤タップすることがあります・・・。
EX-ASなし精霊も非表示になるのは、配布しかいない(=精霊数が少ない)からこそ気づきやすかったのかもしれません。