最終日は15万 魔道杯お疲れ様でした! 今回は覇級の難易度が高く、最速ターンを出すにはカバーが必要だったり、そもそもまともなターン数でクリアするだけでも特定のカードが必要だったりとなかなか厳しいものがありました。 みなさんにとってはどんな魔道杯だったでしょうか? 私はというと、 最初は覇級をなんとかできないかと色々やってました。 このどうしようもない感じのやつに対して毒を試したりもしましたねぇ。 ちょっとお手上げ状態だなと思い、ゲームウィズ様をカンニングしようとPCでゲームウィズ攻略ページへ行ったところ、 「どちらかがないとクリア自体が絶望的」 という記述。 まじか。 こりゃちょっと無理だわ、と思った私はとりあえずネタに走ってみます。 そう、ブログネタにもした「メイト de 中級」です。 やる前は楽しそうだと思ったんですが、別に作戦を練るようなスキルでも無かったために、とっても単調なお時間に。 これは・・・つまらない。 結局インフェルナグさんには1回で再度引退していただいて、再び覇級デッキを練ることに。 1戦目の恐怖や2戦目のパニックシャウトを配布で防ぐ手立てがなく、結局はパニックシャウト無効化がある特別なカードとレマが主体のデッキでしか先に進めない状況に。 でもレマを主体にするなら、あれ欲しいですよね。あれ。 そう、無に帰す瞳の発動ターンを2も縮めてくれるトランディアさんです。 元々1枚は結晶を持っていて、さらに結晶化していない精霊カードも1枚はいました。 でも、レマは最大4人使うかもしれない。 というわけで、 行ってきました。魔道杯中に。まだ中級しかクリアしてないのに。 ノーマルは確定報酬すら貰ってなかったので、確定報酬がある15回まではノーマルを周回し、あとは必要数ドロップするまでひたすらハードを周回。 すっかり忘れていましたがこの頃のイベントって「再挑戦」ボタンないんですね。 いちいちクエストから戻されるの面倒でした。 ほんの数秒の節約ではありますが、「再挑戦」って偉大だなと思い知った次第です。 そんなこんなでトランディア結晶を4枚にした私は再び戦場(覇級)へ。 初めてクリアした時は39ターン。 イベント高難度クエストか!と思いましたが、とりあえずクリア出来たことが嬉しかったです。 最終的に24-25ターンあたりまで縮めることに成功。 1度だけ...